日本口腔インプラント学会 関東甲信越支部学術大会 発表してまいりました。
原 歯科医院 原 一史です。2/10(日) 11(月)日本口腔インプラント学会 関東甲信越支部学術大会にて、口頭発表してまいりました。 演題は「内視鏡下副鼻腔手術後、側方アプローチを用いた上顎洞底挙上術を施しインプラント治療を行った1症例」です。慢性的な副鼻腔炎により、インプラントを行う為の骨造成が不可能なケースに対し...
…続きを読む
原 歯科医院 原 一史です。2/10(日) 11(月)日本口腔インプラント学会 関東甲信越支部学術大会にて、口頭発表してまいりました。 演題は「内視鏡下副鼻腔手術後、側方アプローチを用いた上顎洞底挙上術を施しインプラント治療を行った1症例」です。慢性的な副鼻腔炎により、インプラントを行う為の骨造成が不可能なケースに対し...
…続きを読む
原 歯科医院 院長 原 一史です。 昨年 12月16日 所属させて頂いている埼玉インプラント研究会主催の学会にて、会員発表をさせて頂きました。 特別公演は日本歯科大学新潟生命歯学部 補綴学講座 主任教授であられる 小出 馨先生のお話が聞けました。 テーマは「インプラント治療における咬合診断と咬合構成」でした。インプラン...
…続きを読む
原歯科医院 院長 原 一史です。11/11日曜日 群馬県 伊勢崎市 日本デントさん セミナールームにて、「インプラント&デジタルワークフローセミナー」に参加させて頂きました。講師の先生は「新村 昌弘先生」です。新村先生は日本口腔インプラント学会専門医 指導医,ITI Fellow,埼玉医科大学歯科口腔外科非常勤...
…続きを読む
原歯科医院 原 一史です。 10/21日曜日 群馬歯周治療研究会 主催の「DHのためのテンポラリークラウン ハンズオンセミナー」に当院歯科衛生士3名と共に参加してまいりました。会場は前橋市総社公民館です。 テンポラリークラウンとは歯科治療期間中に使用される仮歯の総称です。 歯周病治療中や根管治療の間、かみ合わせの維持、...
…続きを読む
原歯科医院 院長 原 一史です。 9/14〜16まで日本口腔インプラント学会 学術大会(大阪) 参加させて頂きました。 専門医教育講座のテーマは「インプラント治療の長期経過とリカバリー」という演題で福岡歯科大学 咬合修復学講座 口腔インプラント学分野 城戸 寛史先生の講義を拝聴できました。 久しぶりの大阪でした。 勤務...
…続きを読む
原 歯科医院 院長 原 一史です。この度 当院 歯科衛生士 「嶋崎 美智代 」「小井土 由理奈」 「谷川 朱里」 三名が日本歯科審美学会認定 ホワイトニングコーディネーターに認定されました事をご報告させて頂きます。 ホワイトニングのご相談 カウンセリングなどお気軽にお問い合わせいただけたら幸いです。専門的な知識 技術で...
…続きを読む
原 歯科医院 院長 原 一史です。9/2日曜日 埼玉インプラント研究会 認定講習会(100時間コース)のお手伝いで参加させて頂きました。会場は さいたま新都心駅のラフレ埼玉です。 午前の講義は「インプラント治療その問題点」 東京歯科大学水道橋病院 病院長 インプラント科教授であられる矢島 安朝先生の講義を拝聴致しました...
…続きを読む
原 歯科医院 院長 原 一史です。 8月より歯科用レーザー Er:YAGレーザーを当院にて導入致しました。現在 歯科用レーザーは用途に合わせて様々な種類のものがあります。中でも当院で導入したEr:YAGレーザーは歯の切削が可能な唯一のレーザーです。 虫歯の治療においてなるべく痛みを感じさせないよう配慮した医療機器です。...
…続きを読む
いつもお世話になっております。原 歯科医院院長 原 一史です。6/17日曜日 ITIコングレスJAPAN 参加して参りました。場所は東京国際フォーラムです。 テーマは「Tradition&Innovation」伝統と革新 です。参加人数は1570名と盛大な学会でした。科学的根拠に基づくインプラント治療に関して従...
…続きを読む
いつもお世話になっております。原 歯科医院院長 原 一史です。6/3日曜日 ストローマンジャパン主催 「審美部位におけるGBR &抜歯即時インプラント」セミナーを東京 田町にて受講してまいりました。 講師の先生はITI教育幹事、日本口腔インプラント学会 指導医 専門医、日本顎顔面インプラント学会 指導医、CID...
…続きを読む